◇デイケア・作業療法の概要

現在、新型コロナウイルス感染症蔓延期であり、皆様への感染の危険があるため、デイケア・外来作業療法は感染対策を施した上で、行っております。

 デイケア・作業療法は、当院へ通院中の外来患者様にも喜んで参加していただいております。現在、プログラムのさらなる充実を図るべく、皆さんと相談しながら、スタッフ一同、様々なプログラムを作り上げております。

 

 デイケア・作業療法も自立支援の目的だけではなく、精神科治療においても、症状をより安定させ、症状の再発や悪化を予防する上でも非常に重要な役割を担っています。家族の皆さんにとっても我々スタッフが生活療法のお手伝いができるのみならず、悪化している症状を事前に我々が見つけ、すぐに医師へ伝えることで、患者様にとってもより適切な治療へ繋げることもできます。

 

デイケアの効果と目的 

 

~こんな事にお困りの方は是非ご相談下さい~

 

 

 

○ 家にいても、時間を持て余してしまう。。。

○ 生活のリズムが乱れてしまいがち。。。

○ 人付き合いが苦手

○ 家に閉じこもりがちだが、一人だと寂しい・・・。

○ 退院したばかりで何をしたら良いか分からない。

○ 出来れば入院しないで病気を治していきたい

 

 

デイケアでは、こんな悩みを持つ方々が集まり、様々な活動や話し合いを通じて、これからの生活や、対人関係面の改善を援助していきます。

 

通所日:月、火、水、金曜日

時間:9時から15時

プログラム

 

 

9:00

入室開始

※デイケア室は9時から利用可能です。ゆとりをもってお越し下さい。

1030

朝の会・午前中のプログラム

※午前中は主に卓球やテニス、散歩、ストレッチなど身体を動かすプログラムを行います。

1200

昼食・昼休み

1330

午後のプログラム

※午後は主に書道や絵手紙、DVD鑑賞、カラオケなどゆっくりしたプログラムを行います。

1500

帰りの会

 

※スポーツは、勝敗や上達する事にこだわらず、相手の技量・体力に配慮しながら交流を楽しむ機会としましょう!

 

プログラムの内容については、毎月ミーティングを行い、参加される皆様とスタッフで一緒に作ります。

 

 

デイケア申し込みの流れ

 

①まずは外来担当医にご相談下さい。

②見学・デイケアの簡単な説明を行います。

※見学は、原則として午前中のプログラムを御覧になって頂きます。

③登録用の申込書に必要事項を記入して頂きます。

④デイケアへの参加が開始となります。

 

他の医療機関をご利用の方も、当院デイケアの利用が可能です。お気軽にご相談下さい。

 

自立支援医療制度の手続きはお済みですか?

 

自立支援医療とは、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。デイケアでの自己負担額も軽減されますので、手続きをお勧めしています。詳細については、相談員までお尋ね下さい。

 

その他、ご不明な点などがございましたら、お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。

皆様のご参加をスタッフ一同、お待ちしております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医療法人中村会

常総病院

内科・精神科・神経科

since 1954

 

お問い合わせ

〒302-0038 

茨城県取手市下高井2371

電話 : 0297-78-8707
FAX : 0297-78-8708

 

受付時間

月曜日~土曜日

(日曜・祝日・年末年始は休診です)

午前9:00-12:00

午後1:00-5:00

初診・再診は時間内であれば予約なしで受診できます。

 

診察時間

月曜日~土曜日

(日曜・祝日・年末年始は休診です)

午前9:30-12:30

午後1:30-5:00

 

面会時間

午後1:30-4:00

(日曜・祝日含む)

感染対策下にて許可制とさせていただいています。

 

休診日

日曜・祝日・年末年始

 

アクセス

〇関東鉄道常総線、稲戸井駅から徒歩7分です。

〇取手市コミュニティーバス(西部ルート)下高井南バス停から徒歩4分です。

 

道順が分からない場合はお気軽にお電話でお問い合わせください。

 

お車でおこしの方は、隣接する「特別養護老人ホーム さらの杜」を目指してきていただけると分かりやすいと思います。「さらの杜」からも車で常総病院へ入ることができますので、分からなければスタッフまでお気軽にお聞きください。